ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを混泳!ミナミが食べられるって本当?

アクアリウム界で最もポピュラーなシュリンプと言えば、やはりヤマトヌマエビミナミヌマエビでしょう。どちらも苔取り隊員として有名ですが、多くの方はヤマトヌマエビかミナミヌマエビのどちらかを飼育するという感じではないでしょうか。

やす子さん
前からヤマトヌマエビを飼ってるんだけど、寿命みたいで少しずつ数が減ってきたんよね。

ヤマトヌマエビの寿命は結構長いって聞いたけど。

やす子さん
3年くらい前から飼育してるから、そこそこ長生きなのかな?ヤマトヌマエビは繁殖が難しいから、ミナミヌマエビを飼おうかと思って・・・

ヤマトヌマエビとミナミヌマエビって混泳できるの?大きさかなり違うでしょ?

やす子さん
やっぱり混泳は無理かな?

私もヤマトヌマエビとミナミヌマエビの両方を飼育しています。しかし、良く考えてみると、今まで一つの水槽の中で混泳させたことはありませんでした。


 
というわけで、今日は
 
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビは混泳できるのか!?
 
というテーマを取り上げてみたいと思います。個人的には、

  • ヤマトヌマエビ:獰猛
  • ミナミヌマエビ:温厚

 
というイメージがあるので、混泳は無理じゃないかと思っていました。実際のところはどうでしょうか?
 

SPONSORED LINK
 


 

ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの混泳は可能!しかし・・・

前述しました通り、個人的にはミナミヌマエビよりヤマトヌマエビの方が強いイメージがありました。しかし、こちらの混泳水槽の映像を見てみると、そのイメージは勝手な妄想だったと気付かされます。


上の動画ではヤマトヌマエビがちょっかいを出してきたミナミヌマエビのことを完全に嫌がってますよね。数の問題もあるのかもしれませんが、大きな体のヤマトヌマエビに立ち向かっていくミナミヌマエビは凄いですね。

しかし、どうやらヤマトヌマエビ・ミナミヌマエビの性格はそれぞれに個体差があるようで必ずしも動画のようにミナミヌマエビの方が強いとは限りません。多くの場合は私のイメージ通り、力関係はヤマトヌマエビの方が優勢のようです。ヤマトヌマエビに限って言えば、肉食に近い雑食のようで、

Aさん
ヤマトヌマエビがグッピーを襲ってる現場を目撃してしまった。

Bさん
ヤマトヌマエビがミナミヌマエビを食べてるらしく、徐々にミナミヌマエビが減ってる気がするんですよね。

なんていう話も聞きます。しかし、実際に生きているミナミヌマエビをヤマトヌマエビが襲うということは殆ど無いらしいのです。極稀に弱っているミナミヌマエビが襲われるという話もありますが、本当に稀なケースです。但し、稚エビは除きます。

では、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを混泳させた場合にどのようなことが起こるのでしょうか?

ミナミヌマエビと言えば、淡水飼育で繁殖が容易ですよね。しかし、ヤマトヌマエビと混泳させることで、ミナミヌマエビが殖えることは殆どありません。予想通り、ヤマトヌマエビがミナミヌマエビの稚エビを捕食するからですね。

稚エビが育たないということは、つまりミナミヌマエビは少しずつ減少していくことになりますので、混泳は可能ですが繁殖を期待している方は対策が必要です。
 
その対策については後述するとして、ここで改めてヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いについて考えてみたいと思います。

SPONSORED LINK
 


 

ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ!飼育するならどっち?

簡単にヤマトヌマエビとミナミヌマエビの特徴を比べてみたいと思います。主な特徴を下の表にまとめてみました。

特徴 ヤマトヌマエビ ミナミヌマエビ
体長 オス3~4cm
メス4~6cm
2~3cm(小さい)
寿命 2~3年
(上手く育てればもっと)
約1年
水温 20~28度 10~28度
水質 中性~弱アルカリ性 20~28度
雑食 雑食
繁殖 難しい 容易
苔取り能力 優れている 劣る
その他 飛び出し注意 色が多彩

 
最も大きな違いは体長と繁殖、そして苔取り能力の違いではないでしょうか。ヤマトヌマエビの大きさはミナミヌマエビの2~3倍にもなり、かなり大きいイメージです。大きなものになると6cmくらいなので、混泳水槽の中でもかなり存在感があります。

繁殖に関しては、ヤマトヌマエビも水槽内で可能ですが、色々と大変なので私は挑戦したことがありません。ただ、抱卵についてはしばしば見掛けるので、いつか挑戦してみたいですね。

ミナミヌマエビの場合は本当に簡単に繁殖します。特に、ヒーターで加温している場合は1年中が繁殖期なので、殖やそうと思えばいくらでも・・・という感じでしょう。

そして、最も重要なのが苔取りの能力ではないでしょうか。個体差はありますが、やはりヤマトヌマエビの苔取り能力はかなり優れています。噂通りの働きっぷりなので、感心します。ミナミヌマエビも頑張る子は凄いのですが、平均すると能力は低いですね。

但し、苔取り能力が優れているということは、水草の食害も大きいということになりますので、その点は注意が必要になります。水草の食害についてはこちらの記事もご覧ください。


 
つまり、苔取り能力を期待するならヤマトヌマエビ、繁殖を楽しむならミナミヌマエビの飼育をおすすめします。

混泳すると、ミナミヌマエビの繁殖は期待できなくなりますが、抱卵個体を隔離するなどの方法で対処することもできますので、欲張りな人はどちらも可能です。
 

まとめ

今日はヤマトヌマエビとミナミヌマエビの混泳は可能なのかどうかということについて考えてみました。

見た目の大きさが大きく異なる二種類のエビ。巷の噂では、ヤマトヌマエビは大きくて獰猛だからミナミヌマエビと混泳するのは難しいのではないかという感じでした。

しかし、調べてみると混泳させているという方も意外と多く、特に問題はないというのが殆どの方の意見。一つだけ問題があるとすれば、ミナミヌマエビを繁殖させようと考えるには不向き。稚エビはヤマトヌマエビに捕食される為にミナミヌマエビの数は減少していくということです。

その対策としては、抱卵したミナミヌマエビを隔離して安全に孵化させるのが得策でしょう。そして、稚エビ達がある程度大きくなるまで隔離状態を保つ。そうすれば、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを混泳させることは十分可能です。
 
但し、水草の食害については諦めるべきかもしれませんが・・・

SPONSORED LINK
 

4 件のコメント

  • 初心者です
    ミナミヌマエビ1尾1.5cmをアカヒレ5匹の水槽(テトラの立方体4〜5リットル)に入れたところ小さすぎてなかなか見つけられず、毎日探すのが大変なので単純な私は大きい方が良かろうとヤマトヌマエビ1尾3.5cmくらいを入れてみた所あまりの体格差に食べられてしまうのでは!?と慌てましたが、こちらの記事を読んで安心しました。しかし、ヤマトは肉食に近い雑食との事で餌が不足すると狭い水槽なのでミナミヌマエビは直ぐに見つかって食べられる事もあるのではと心配になりました。
    日向に水槽を置くと苔ではなく直ぐに真緑のカビ臭いペラペラ⇨藍藻でしょうか⁇が発生してしまうため今は北側玄関の小窓の前に置いています。アカヒレの餌の残りや何かしらをツマツマして猛烈に食べてましたが…充分な苔のない状況で空腹のあまりミナミヌマエビを…心配です(涙)
    1時間程心配で見守っていましたが、戦車のようなヤマトがミナミを吹っ飛ばしながら走り去って行く姿を何度か見かけましたが捕まえて食べるそぶりはありませんでした。お気に入りのマツモの下を取られて可哀想でもありました(涙)
    ウィローモスなどを入れた方が良いでしょうか?
    ピンク色のバクテリアの水は毎日入れています。
    エビ達はコケ取りよりも観賞用と考えています
    長々と申し訳ありません…
    お知恵をお貸しください

    • アイさん
      コメントありがとうございます。
      ヤマトヌマエビもミナミヌマエビも死んだ魚などは積極的に食べますが、基本的に生きている魚にはちょっかい出すことは少ないと思います。ただし、ヤマトヌマエビは弱っている個体には攻撃的です。ミナミヌマエビを食べている現場を見たことはありませんが、できれば別の水槽や産卵箱などに分けて飼育されるのが良いのではないでしょうか。
      ウィローモスなどを入れることで隠れる場所ができるので稚エビには良いと思います。エサにもなりますし。
      ちなみに、バクテリアはそんなに入れなくても良いと思います。

  • トシ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です