ミズミミズを食べる魚がいるってホント?大量発生の原因と対策!

水槽の中でミズミミズを発見してしまったmarinさんですが、更なる疑問が湧いてきたようです。ミズミミズ発見時のことについてはこちらの記事をご覧ください。

marinさん
ミズミミズが増えたみたいで、困ってるんですよね。

ミズミミズが増えたってことは、栄養過多というか、水質悪化のサインなんだと思いますよ!

marinさん
水質悪化かぁ~。心当たりあるかも。そっちは何とかするとして、今すぐミズミミズを駆除する方法とか知りません?

ミズミミズを食べる魚を水槽に入れれば良いのでは?

marinさん
ミズミミズを食べる魚なんて居るんですか?

ミズミミズを食べる魚は数多く存在します。実は、エビがミズミミズを食べているところを見たこともありますが、それ程多くのミズミミズを食べるわけではないようです。

というわけで、今日は
 
ミズミミズを食べる魚は何?
 
というテーマを取り上げてみたいと思います。ミズミミズをどうしても駆除したいというあなたには是非読んで頂きたい内容になっています。
 

SPONSORED LINK
 


 

ミズミミズを食べるのは主に肉食系の魚!

まずは、本当にミズミミズを食べる魚なんて居るのかという疑問に答えたいと思います。こちらの動画をご覧ください。ミズミミズはかなり美味しいようですよ。

動画はアベニーパファーです。アベニーパファーは肉食なので、ミズミミズも大好物なうようですが、意外と飼育が難しい印象を持っています。実は、以前飼育していたことがありますが、長く飼うことができませんでした。

さて、ミズミミズを食べる魚ということですが、基本的にオトシンなどの草食系の魚以外はミズミミズを食べるようです。例えば、こちらの魚種。

ミズミミズを食べる魚
  • グラミーの仲間(ハニーやドワーフなど)
  • メダカの仲間(メダカ・グッピーなど)
  • カラシンの仲間(マジナタス・ベックフォルディなど)
  • 貝を食べる魚(アベニーパファーなど)

 
一般的な観賞魚の羅列のようにも思えますが、これらの魚はミズミミズを食べます。但し、動くものに反応する傾向があるようなので、動き方が鈍いミズミミズの場合は食べないかもしれません。また、魚ではなくエビなどもミズミミズを食べますが、積極的に食べることはないようです。

YouTubeを見ていると、メダカ水槽でミズミミズが大量発生している映像などもあります。ですから、これらの魚を飼育すればミズミミズが絶滅するという保証は全くありません。

上記のミズミミズを食べる魚の中でおすすめなのが、貝を食べる魚です。上の動画のようにアベニーパファーなどは比較的好んで食べるようです。しかし、残念ながら注意しなければならない点があります。それは、

貝を食べる魚はエビも大好きなんだよね・・・

ということですね。特に稚エビなどは狙われやすいので、混泳は避けた方が良いでしょう。どうしても混泳させたい場合は、水草などで隠れる場所を多くしましょう。

または、一旦エビを別の水槽に退避させておき、ミズミミズを駆除してから元の水槽に戻すという方法もおすすめです。アベニーパファーに関する記事も参考にしてください。

しかし、ミズミミズに関しては、そこまでして駆除する必要があるのでしょうか・・・
 

SPONSORED LINK
 


 

ミズミミズは水質悪化のサイン?

実は、我が家のエビ水槽でも立ち上げ直後にミズミミズが大量発生したことがありました。しかし、その後しばらくすると殆ど見なくなったのです。私が気を付けたことはただ一つだけ。それは、

  • 餌の量を減らす

ということだけ。ただそれだけで、ミズミミズの数は自然に減っていったのです。1週間後には、ソイルの中に潜んでいるミズミミズを見掛けることはありましたが、ソイルよりも上に出てくるということはありませんでした。

つまり、ミズミミズは水槽内が栄養過多や水質悪化の時に大量発生するということです。ミズミミズは水質悪化のサインと考えても良いでしょう。

ですから、ミズミミズを減らすということを考えると、ミズミミズを食べる魚を飼育することよりも水質を改善するような対策を行った方がより効果的。私の場合は、『餌を減らす』ということだけで水槽内の飼育水の水質改善ができました。

我が家の水槽の場合、立ち上げてから間が無かったということで、濾過が追い付いていなかったということも考えられます。ですから、濾過の強化や頻繁な換水をして水質改善をするということも有効でしょう。低床掃除も有効ですね。低床掃除については、こちらの記事も参考にしてください。


 

まとめ

今日は、ミズミミズを食べる魚について調べてみました。水槽内に大量発生したミズミミズ、早急に駆除したいと思う気持ちも良くわかります。しかし、ミズミミズが大量発生したということは、水槽内の飼育水が栄養過多であり、ミズミミズの餌となる物質が沢山あるということです。

ミズミミズを食べる魚としては、

  • グラミーの仲間(ハニーやドワーフなど)
  • メダカの仲間(メダカ・グッピーなど)
  • カラシンの仲間(マジナタス・ベックフォルディなど)
  • 貝を食べる魚(アベニーパファーなど)

などが挙げられますが、これらの生体を飼育しても、水槽内のミズミミズを全滅させることは難しいでしょう。ですから、ミズミミズを食べる魚を飼育することを考えるより、飼育水の水質改善をすることが先決ではないかと考えます。

特に有効な手段としては、

  • 餌の量を減らす
  • 水換え頻度を増やす

という方法です。ミズミミズの大量発生は水質悪化のサインです。ですから、ミズミミズを無理に減らすことを考えるよりも水質改善をしてミズミミズが自然に減少していくようにするのが良いでしょう。

SPONSORED LINK
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です