水槽の掃除屋と言えば貝!たった3日でガラス面はピッカピカ!

あなたの管理している水槽のガラス面はいつでもピカピカですか?我が家の水槽は掃除屋さんにお願いしていたのですが、最近見なくなってしまいました。というわけで、買い物のついでに掃除屋さんの貝も購入することに・・・

marinさん
そう言えば、水槽のガラス面の掃除ってどうしてるんですか?うちはメラミンスポンジで掃除してるんですけど、意外と大変で・・・

基本的に放置ですね!掃除屋さんの貝にお願いしているので。

marinさん
やっぱり掃除屋さんを雇った方がいいですかねぇ?石巻貝かなぁ。

石巻貝はホームセンターにも売ってるからすぐに手に入るよね。私はこの前、シマカノコ貝を買いましたよ!

marinさん
掃除屋さんも見た目が綺麗な方が良いですよね!ネットで探してみます。

水槽のガラス面のコケ取りについては以前「コケ取りグッズ」ということで紹介しました。

水槽のコケ取りグッズ!使ってみて良かったアレを紹介!

今回はそのようなコケ取りグッズを使わずに自分で掃除しなくても良い方法です。

いつもは近くのホームセンターで石巻貝(1匹100円)を購入するのですが、今回はネット通販でセール期間中だったこともあり、他の買い物のついでにシマカノコ貝(6匹で551円)を購入しました。この貝が水槽の掃除屋さんとしてどんな働きをしてくれるのか楽しみにしています。

というわけで、今日は
 
水槽の掃除屋さん、貝の魅力を伝えよう!
 
というテーマでお伝えしたいと思います。お掃除生体としておすすめの貝やどのくらいで水槽がピッカピカになるのかということを具体的に紹介していきますので、是非最後までご覧ください。

水槽の掃除屋、貝の働きっぷりを見てみよう!何匹で何日?

購入した6匹のシマカノコ貝。正直に言うと、そんなに沢山要らなかったのですが、2つの水槽に分けて入れることにしました。30cmキューブ水槽×2個です。1個はそれなりにガラス面に苔が付着しているので、こちらの様子を観察していこうと思います。

30cm水槽のガラス面掃除!たった3日でピッカピカ!

結果から言うと、苔まみれの30cmキューブ水槽のガラス面は3匹のシマカノコ貝がたった3日でピッカピカに掃除してくれました。しかも、ガラス面だけでなく、エアチューブや大きな葉の水草表面も。

画像はエアチューブに張り付いて掃除をしている様子です。ピンボケで申し訳ありません。

エアチューブを掃除するシマカノコ貝

エアチューブを掃除するシマカノコ貝

では、今回頑張って貰ったシマカノコ貝について紹介しておきましょう。

水槽の掃除屋!シマカノコ貝のスペックは?

シマカノコ貝は東南アジアに広く分布するカノコ貝の一種で、他の貝類と比べて模様がとても特徴的です。ですから、掃除屋としてだけでなく、アクアリウムの鑑賞用としても高評価。石巻貝よりも綺麗です。

シマカノコ貝の特徴

そんなシマカノコ貝の特徴を表にまとめました。

シマカノコ貝の特徴
体長 2cm~3cm
水温 20℃~27℃
水質 弱酸性~弱アルカリ性(pH5.5~7.5)
寿命 1年~2年
価格 1匹あたり200円~400円
苔取り能力 高い

大きさとしては2cm~3cmというところでしょう。大きい物になると4cmくらいのシマカノコ貝もいるようですが、平均すると3cmくらいです。ただ、どこを測定するのかというのがとっても曖昧。(笑)

価格についてはショップによってかなり違うようです。今回購入したシマカノコ貝は市場の適正価格という点を考慮すると、かなり安かったようです。大きさが2cm程度と少し小さめという表記でしたが、実際に届いたものを見てもどちらかと言えば大きめでした。

貝の場合は他の魚種と違い、それ程差が感じられないので色んなショップを見て安い所で購入するのが良いかもしれませんね。

今回はシマカノコ貝に頑張って貰いましたが、ご存じの通り他にも水槽の掃除屋と呼ばれる貝は色々います。せっかくなので、シマカノコ貝以外の貝も紹介しておきましょう。

水槽の掃除屋としての貝でおすすめは何?

水槽の掃除屋さんの貝と言えば、シマカノコ貝以外ではこちらの3種類がおすすめです。

  • フネアマ貝
  • 石巻貝
  • カラーサザエ石巻貝

理由としては、次の2点。

  • 水槽内で繁殖しない
  • 苔取り能力が大きい

例えば、タニシやラムズホーンなどは水槽内で爆殖するので、見た目があまり良くないでしょう。タニシはコケ取り能力としては非常に高いのですが、殖え過ぎるのは困ります。また、ラムズホーンはガラス面のコケ取り能力が低いので掃除屋としてはおすすめできません。ただし、残った餌などを食べるという点ではおすすめではあります。

では、上記のおすすめの3種についてもう少し詳しく解説しましょう。

フネアマ貝は最強の掃除屋!

苔取り能力としては最強と言われるフネアマ貝。別名、淡水アワビとも呼ばれる通り、見た目は少しアワビっぽい感じの貝です。


フネアマ貝(2匹)850円

フネアマ貝の苔取り能力が凄いことはアクアリストの中では有名ですが、吸着力が強いことでも有名です。一度張り付いたガラス面からはちょっとやそっとじゃ離れてくれません。ですから、石巻貝のイメージでちょっと移動させようということが難しいと思ってください。

また、吸着力の凄さから、低床の中に潜り込んで見付からなくなることも多々あるようです。吸着力が強いので石巻貝のようにひっくり返っていることは少ないかもしれません。

水槽の掃除屋と言えば石巻貝!汽水域なら採取も可能?

水槽の掃除屋として最も一般的なのが石巻貝です。アクアリウムの専門店だけではなく、ホームセンターの熱帯魚コーナーでも一匹100円程度で販売されているので、簡単に入手可能。

掃除屋としては最も一般的な石巻貝

掃除屋としては最も一般的な石巻貝

実は、石巻貝は汽水域なら簡単に採取ができるようです。残念ながら私の住んでいる地域は海から少し離れているので、実際に石巻貝を採取したことはありません。

しかし、ネットで検索してみると採取している人が非常に多いことに気が付きます。東京近郊でも簡単に採取できるということなので、もしあなたが時間に余裕があるという場合には自分で採取されるのも良いのではないでしょうか。

ただし、石巻貝はガラス面に卵を産み付けることがあるので、見苦しいと思われる方も多いでしょう。石巻貝の卵は汽水域でなければ孵化することがないので、人間が取り除かなければなりません。

また、気が付けばひっくり返っていつの間にか死んでいるということもあるので注意が必要。ひっくり返った石巻貝は素早く起こしてあげましょう。自然界なら川の流れでひっくり返ることも可能ですが、水槽内では元の状態に戻ることができません。

見た目も楽しめる掃除屋!カラーサザエ石巻貝

カラーサザエ石巻貝は別名「カラーイガカノコ貝」「スパイラルホーンスネール」とも言われます。石巻貝などと比べると少し小さめで大きくなっても2.5cm程度ですが、苔取り能力は比較的高いでしょう。


カラーサザエ石巻貝(3匹)850円

カラーサザエ石巻貝のおすすめポイントは何と言ってもその見た目です。色鮮やかでありながらイガイガがあって特長的。淡水で飼育できますが、本来は汽水域で生活しています。もちろん繁殖も汽水域でのみなので水槽内で殖えることはありません。

水槽の掃除屋の貝を飼育するときの注意点!

実は、水槽内で掃除屋として有名な貝を飼育しても、意外と短命で終わることが多いのが現状。その理由として最も大きいのが、汽水域に生息する貝を淡水で飼育するということが挙げられます。これはある意味仕方がありません。

しかし、実は他にもいくつかの注意点があるので紹介したいと思います。主な注意点としては次の3点。

  • 水合わせ問題
  • 餌問題
  • 水質問題

では、それぞれについてもう少し詳しく説明しましょう。

水槽の掃除屋と言えど水合わせは必要!無理矢理引っ張るのもストレスに!

水槽に掃除屋として新たな貝を導入する場合、

marinさん
貝だから水合わせなんて適当でいいですよね?

なんて軽視されがちですが、やはりきちんと水合わせはしましょう。前述したような掃除屋さんとしておすすめの貝類は幅広い水質に対応できますが、やはり急激な水質や温度の変化への対応は厳しいでしょう。ですから、他の魚をお迎えするのと同じように温度合わせ、水合わせをしてください。

また、水槽に入れる時に無理矢理引っ張って引き剥がすということも貝にとってはとてもストレスを感じることになります。ですから、できる限りストレスを与えない方法を使って水槽に入れてあげるようにしましょう。

掃除屋の餌問題!苔を食べ切った後は餓死する?

水槽内に苔が生えている状態で貝を入れると、貝は喜んで苔を食べてくれます。しかし、上記のような水槽の掃除屋的な存在の貝は苔取り能力が非常に高く、水槽内の苔をすぐに食べ尽くしてしまうかもしれません。

しかし、もし苔を食べつくしてしまったとしたら、貝にとっては水槽内に食べる物が無くなってしまうので、最悪は餓死することになります。

ですから、水槽内の苔が殆どなくなってしまったと感じられたら、貝用の餌を与える必要があります。しかし、貝用の餌なんて聞いたことがありませんよね。昆布などを入れると良いという話も聞いたことがありますが、残念ながら水質が悪化する可能性もあります。

ですから、水槽内に貝の餌用に苔を生やすというのが最も手っ取り早いでしょう。では、どうすれば苔を生やすことができるのでしょうか?

その方法として最も簡単なものは照明を強くするということです。今よりももう一段貝強い照明が当たるように工夫してみましょう。

貝は意外と水質悪化に弱い!

前述した掃除屋さんの貝類は汽水域で生活するものが多いのですが、汽水域は弱アルカリ性。つまり、pHは若干高めです。ですから、極端にpHの低い水質では体調を崩すことが多くなります。

また、下記のような水槽では水質が酸性に傾く(pHが低くなる)ことになるので注意が必要です。

  • 餌を過剰に与えている
  • 過密水槽で排泄物が多い
  • 濾過がしっかりと働いていない

ですから、こまめな水換えをおすすめします。水換えについてはこちらの記事も参考にしてください。

水槽の水換えって簡単な方法はあるの?少しでもラクしたい!

水質悪化が進むと、最終的に貝の寿命は短くなる可能性が高いので、常に観察しておくことをおすすめします。

まとめ

今日は水槽のガラス面の苔を掃除してくれる掃除屋さんとして貝について紹介しました。では、もう一度記事を振り返ってみましょう。

水槽の掃除をする石巻貝

水槽の掃除をする石巻貝

今回は水槽の掃除屋さんとしてシマカノコ貝をお迎えしましたが、とても良い働きをしてくれるので気に入っています。水槽の掃除屋として貝を購入する場合におすすめしたいのは次の4種類の貝でした。

  • シマカノコ貝
  • フネアマ貝
  • 石巻貝
  • カラーサザエ石巻貝

上記の貝をおすすめする理由としては次の2点。

  • 水槽内で繁殖しない
  • 苔取り能力が大きい

ただし、これらの貝は水槽内では短命に終わることが多いのも事実。その理由としては次の4点。

  • 本来は汽水域で生活する種である
  • 水合わせが雑に行われた可能性がある
  • 水槽内の苔を食べ尽くしたので餌が無くなった
  • 食べ残しやろ過不足によって水質が酸性に傾く

長期的に飼育したいと考えるのなら、上記の点に意識して飼育することをおすすめします。我が家のシマカノコ貝も長く水槽掃除を担って欲しいので、できる限りの対策を行いたいと思っています。

ちなみに、石巻貝よりもシマカノコ貝の方が体が柔らかそうなイメージ。石巻貝はすぐにひっくり返るという印象の強い貝ですが、シマカノコ貝が裏向いているところをほとんど見たことがありません。

やはり私のイチオシはシマカノコ貝です。是非何かの購入ついでにシマカノコ貝を購入してあげてください。しかし、もしあなたが貝よりも魚が良いという場合はこちらの記事も参考にしてください。

熱帯魚でコケを食べるヤツ!ベスト9を揃えてみた!

SPONSORED LINK
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です