美人薄命とは言いますが、美しいグッピーも短命のようです。
グッピーってそんなに寿命が短いんですか?何か兆候とかあるんですかね?
Kさんにグッピーを頂いてから、既に半年以上が経過していました。最初に産まれた稚魚は成魚となり、子供を産んだようです。頂いたグッピーから見たら孫の世代ですね。
最初に頂いたグッピー達は、気が付けばもうお爺ちゃんちゃん、お婆ちゃんだったのです・・・

というわけで、今日は
グッピーが寿命?兆候を見極めて優しく接しよう!
というテーマを取り上げてみたいと思います。グッピーの寿命って、本当にそんなに短いのでしょうか?そして、寿命が近くなるとどんな兆候が表れるのでしょうか?
我が家のグッピーと照らし合わせて考察してみたいと思います。
SPONSORED LINK
目次
グッピーの寿命は1年程度!その時の兆候は?
グッピーが死にそうだからと言って、
と、簡単に決めつけるのもよくありません。こちらの動画、一見寿命のようにも見えますが、治療によって元気になったようです。
一般的に、グッピーの寿命は1~2年程度と言われています。長生きしている例でも3年程度。そして、私がグッピーを頂いたKさんのお宅でも殆どが1年くらいで寿命を迎えるということでした。
本当か否か定かではありませんが、グッピーは心臓が小さく、心拍数が非常に速いために寿命を迎えるのも早くなるということらしいです。ですから、グッピーの1年は人間の100年近くに相当するということでしょうか。
確かに、生まれてから3ヶ月程度で繁殖が可能ということを考えてみると、その説明は信憑性がありますよね。

では、グッピーがお爺さん、お婆さんになり、寿命を迎える時の兆候はどのようなものがあるのでしょうか。下にまとめてみました。
- 体色の色艶が悪くなる
- 再生能力が低下する
- 筋力が衰える
- 鰭が割れてくる
では、次の章でもう少し詳しく見ていきましょう。
SPONSORED LINK
グッピーの老衰は体色から変化が・・・
まず、寿命が近付いてくるとグッピーの美しさの象徴である体色の変化があります。艶がなくなるというのでしょうか、色あせてくるというのでしょうか。
グッピーは他の魚種と同じように体調の変化や環境の変化によって色とびが起こります。寿命が近付き、体力が衰えてくることで体全体も淡い色に変化してくることが多いようです。

私は赤系のグッピーを飼育したことがないのでわからないのですが、赤系のグッピーは色が濃くなってくる傾向にあると書かれてあるサイトもありました。
ですから、一概に体色が薄くなるということではないようですが、何れにしても加齢によって体色の変化があり、それこそが寿命の兆候であると言えます。
では、体色以外ではどうでしょうか?
グッピーも人間と同じ!色んなところが衰えてくる
基本的にグッピーも人間も同じです。私も既に怪我が治り難かったり、筋力の衰えを日々感じている今日この頃ですが、グッピーも同じように色んなところが衰えてくるようです。
まず、筋力が衰えてくる為に、グッピーの美しさの象徴である背鰭を畳んでいることが多くなります。立派な尾鰭も同様に、下に垂れ下がってきます。
そして、腰が曲がったり、鰭が曲がったりという感じで、若い頃のようにうまく泳げなくなってしまいます。体全体を使って泳ぐような感じでしょうか。
それだけではありません。
鰭が切れてしまうこともあります。そして、加齢と共に再生能力も衰えるので切れた鰭は治ることがありません。人間でも、腰の曲がったお爺さん、お婆さんもおられますし、骨折したらなかなか治らないということもありますよね。グッピーも人間と全く同じだったのです。
ところで、メスのグッピーは寿命を迎えるまでに何回くらい出産をすると思いますか?
グッピーは寿命までに何回出産する?
グッピーのメスは不思議な生態をしているようです。一説によるとオスよりもメスの方が寿命が長いと言われています。しかし、オスが死んでからも出産をすることができるというのです。
それは、オスの精子をメスの体内に貯蔵しておくことができ、メスのタイミングで出産をするのだとか。しかも、複数のオスの精子を蓄えられるそうです。ちょっとびっくりですよね。
ですから、たった1回の受精で3回出産をすると言われています。つまり、1回受精したら周期的(25~30日)に出産を繰り返すということになります。
グッピーの出産に関してはこちらの記事も参考にしてください。
上記の事を踏まえ、生後3か月過ぎから繁殖ができるようになったと考えると、寿命までに5回くらい出産をするイメージでしょうか。人間で考えるとかなりの高齢出産になってしまいますね。勿論、長生きするグッピーの場合はもっともっと出産するようですが・・・
まとめ
今日は、グッピーが寿命に近付いた時の兆候ということについて取り上げてみました。もう一度記事を振り返ってみましょう。
グッピーの寿命の兆候としては、主に下の4つです。
- 体色の色艶が悪くなる
- 再生能力が低下する
- 筋力が衰える
- 鰭が割れてくる
しかし、調子が悪いからと言っても実は寿命ではない可能性もあります。明らかな老衰という状態の場合はわかると思いますが、急激に元気が無くなってきたという場合は寿命というよりも何らかの病気の可能性が高いでしょう。
ちなみに、我が家には3年近く飼育しているアカヒレが居るのですが、かなりの老衰だと思われ、終始裏返って浮かんでいます。それでも餌を食べる時と、気が向いた時には普通に泳いでいるので不思議ですね。勿論背中も曲がっているのですが。
もう、そんな状態で2ヵ月くらい経過しているのですが、まだ寿命ではないのかもしれません。見守るしかないのでしょうか・・・
SPONSORED LINK